お月見製作&太鼓遊び(ふたば組)

毎日気温が高く、中々外に出られない日が続いています💦

室内で十分に体を動かすも、動き足りず・・・1日中元気いっぱいのふたば組さんです!

 

9/2(火) お月見製作🐇🌕

子どもたちの足型と、絵の具を使って作った月を使い、お月見製作を行いました。

最初はお月様に見立てた黄色の画用紙に、3種類の絵の具をつける様子を見ました!

保育者が「みんなの好きな色はどれかな?」と聞くと、色を選択して教えてくれる子がいました💛

他にも、絵の具が出てくる様子をじっと見つめたり👀✨、選んだ色が出てくると指差して反応したりと、

子どもたちなりに楽しみながら見ていました。

ジップロックに画用紙を入れ、ジップロックの上から手で絵の具を塗り塗り~

模様付けに挑戦!!

手が汚れることが気になってしまうお友だちも、今回は何度も絵の具の感触に触れることができました。

保育者の「ぎゅっぎゅっぎゅっ」の掛け声に合わせて、手先を器用に動かして楽しんでいましたよ♪

可愛いうさぎさん🐇と大きなお月様の完成!

保育室に飾ってあるので、ぜひ見てみてください💛

 

・ ・ 🍡 ・ ・ 🍡 ・ ・ 🍡 ・ ・ 🍡 ・ ・ 🍡 ・ ・ 🍡 ・ ・ 🍡 ・ ・

 

9/2(火) 太鼓遊び

ふたば組さんのお友だちは、音の鳴る絵本が大好き♡

いつもピアノや太鼓が付いた絵本を使って、自由に演奏を楽しんでいます!!

そんな子ども達と一緒に、初めて太鼓遊びに挑戦をしました。

大きい太鼓から小さい太鼓まで興味津々の子どもたち。

保育者と一緒に色々なリズムを楽しみながら、音を鳴らして演奏会を行いました♪

・ ・ 🍡 ・ ・ 🍡 ・ ・ 🍡 ・ ・ 🍡 ・ ・ 🍡 ・ ・ 🍡 ・ ・ 🍡 ・ ・

 

9/4(木) フラッグ作り🏁

色の付いた氷を使って、画用紙に模様をつけました。

画用紙からはみ出すほど、大きく手を動かし色が付くことを面白がっていました。

お友だちが製作を進めている間も、「はやくやりたーい!」と手を伸ばすほど興味を示してくれた子ども達。

どんな作品になるのか楽しみにしていて下さい🌟